こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
案外と好評をいただいている私が宿泊する場所の備え付けタオルシリーズ。
前回は全国展開でチェーン経営しているホテルを中心に
タオルを検証してみたが、今回は独自経営のお宿を中心に
東北宮城・北陸石川・関東東京の3つを紹介させていただきます。
南三陸町の旧校舎を宿泊施設にしたさんさん館さん。
ベッドの上に浴衣とバスタオル・フェイスタオルに歯ブラシが添え付けてある
民宿風の配置方法です。
ルームキーは教室らしく学年クラス名で表記されていて
懐かしい趣をだされています。
部屋数は少ないのですがタオルはリネンで出しておられるような
バスバシ感でしたが、部屋ごとにタオルハンガーラックがありますので
気配りは行き届いておりますね。
ホテル金沢さんは駅から徒歩1分の好立地のホテルです。
清潔なユニットバスにアメニティグッズは完璧な品揃えです。
タオルも凹凸ジャガード織りでタオル名が明記されてます。
オーソドックスなリネンタオルでまとめてあります。
最後は東京神田ステーションホテルさん。
駅から近くこちらも好立地です。
通常のサイズより大判のバスタオル(約60cm×150cm)を使用されてます。
東京ならではの外国人の宿泊も多いためかもしれません。
宿泊させていただいた2階の客室の前がリネンルームだったので
開けっ放しであったのが残念でした。
どのお部屋もタオルに関しては拭けたらいいであろうの感が
否めません・・・。
しかし、リーズナブルなお宿でありますので、タオルに着目していただけでは
あきません。
どのお宿もしっかりと自分で選んで探したお宿です。
立地や朝食、フロントの器量などもふくめてすべて満足のお宿でした。
またご利用させていただきますね。
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・