こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

今日は明日より出勤を開始する社員が電車通勤になるため電車の状況、街の様子を見るために世間見学に出かけました。
世間見学という市場調査はタオル調査と違い緊張の出発でした。
JR大津京駅はほとんど人がいませんでした。

すべての人がマスクをして距離を開けておられます。

車内も日曜日というのにがらりとしています。
また車内広告はゼロになっており乗客が減っているために企業広告がなくなっていることを知り得ます。

大都会京都も人がまばらでこんな京都駅は初めてです。

地下街は閉まっておられるお店も多く人通りは少ないです。

京都地下鉄もガラガラ。

春にオープン予定であった新風館の様子を見てきました。

密接を避けるため入場制限をされていました。

並ぶ整列する距離を足元に表示されていました。検温と除菌スプレーで入店します。

素晴らしい建物になっているので本来なら人で溢れるような施設ですが今はゆったりと見学できる状態になっていました。

インバウンドの方々で観光ストリートとなっていた京の台所と言われた錦通りは活気がまだまだのようです。

修学旅行生でにぎわう新京極・寺町通りも従来の10分の1の人の往来に感じます。

バスも車の量も少ないです。

百貨店もようやくのオープン再開となっていましたが感染予防対策がしっかりしていました。

エレベーターも誰も利用していないので貸切で足元にソーシャルディスタンス印がありました。

唯一密集していたのがカラオケ屋さんの前でした。
まだまだ日常に向けて街が活気つくのは先のようです。
全国から縁者さんが来たらご案内していた京都。
元気な街から気持ちが元気になります。
コロナの終焉を願うばかりです。
3名のタオルソムリエが在籍する 「タオルはまかせたろ」ブログ 
