こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

九份地区は千と千尋の神隠しのモデル地区としても有名な台湾屈指の観光地です。

昔金山のあった街並みがそのまま残り細い鉱山の登り口はたくさんの商業で賑わってました。
アジアを感じる絶好のスポットと言えるでしょう。
日本人が得意とは言えない甘い香りから香辛料の独特の匂いがあります。
















日本では少なくなった野良犬も健在です。

一軒の茶店で一人台湾ビールを飲みながら台湾の街並みを見下ろしながら
歴史の浅いこの台湾という国の豊かさに慕っています。
こちらではアルコールを飲む文化が少なく(台湾茶がメイン)なかなかアルコールを
販売しているお店が少ないです。

しかし暑い。気温34度から37度と言われてました。
上り下りの細い道を歩きます。

宮崎駿監督映画で出てくる湯屋のイメージの場所です。

仲間と記念撮影。

確かにこんな映画も町並みでした。

気付いたことに皆さん、タオルはほとんど使われません。
汗だくで流れるまま、服も髪も濡れたままだそうです。
これだけお店があるのに一軒だけ清涼マフラーが販売されているだけで
タオル類はまったく無かったです。

日本のヤマト運輸さんの宅急便が街を単車ですり抜けて荷物を預かっておられました。
ここまでのインフラを整えるのは大変な努力があったのであろうと日本企業のすごさを感じました。
コンビニ体系もすべてセブンイレブンさんとファミリーマートさんが台湾で成果を出されています。

金山であったこの街。
このままこの完成された町並みは永遠に続いていくように思えました。
また別の角度で台湾を見させていただいた気がします。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
3名のタオルソムリエが在籍する 「タオルはまかせたろ」ブログ