お大師さん

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

社長ブログに参加させていただき1ヶ月が経ちました。

社長様の色々なブログを拝見させていただき、大変参考にさせていただいてます。

このブログにあたり、まだ、御礼を申し上げねばならない方がおられます。

そのご恩は1ヶ月、休むことなく僕がブログを書き続けた時にさせていただこうと決めておりました。

そう、久米繊維工業株式会社の久米社長です!

世界遺産で名高い比叡山の北のはずれに横川という土地にお大師さんがあります。昨日はそちらへ久米社長への御礼の気持ちを伝えに行ってきました。

(比叡山というと、大抵は根本中堂のある東塔が有名であります。

釈迦堂のある西塔や横川の地に足を踏み入れる人は少ないです。

比叡山というのは、東塔・西塔・横川という三地区の聖域を中心にして成り立っています。)

妻のお父さんは毎月、こちらの横川のお大師さんへお参りに行きます。

本日はお供させていただきました。

ブログへ参加させていただきました感謝の気持ちも報告させていただいてきました。

そしてもうひとつ・・・。

先回、旅先でこんな言葉を目にしましたので・・・。

受けた恩は忘れてはいけません。かけた恩はすぐに忘れなさい。

痛タタタっ。 っと思いました。

人間が出来てない自分を見つめてしまいましたね。

かけた恩はどこかで期待している弱い自分がいたことを感じてしまいました。
 そうです。 僕は受けた恩は本当に忘れることが無いよう努めてますが、かけた恩をどこかでと思う心を持っているのも事実でした。

このことを反省しに行ってきました。

久米社長へのご恩は忘れることはございません。

この度、この場をかりて深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

又、僕が200人の素晴らしい縁者が出来ることが久米社長への何よりのご恩返しと考えております。

その為にコツコツと情報発信をしていきたいと思っています。

おみくじ発祥の地

「お大師さん」と言えば、比叡山では第十八世天台座主、慈恵(じえ)大師良源(912~985)のことだ。1月3日に亡くなったことから元三(がんざん)大師とも呼ばれ、今も人々の信仰を集める。学問を盛んにして、火災などで荒れ果てた伽藍(がらん)を整備し、「比叡山中興の祖」と仰がれた。

また、ここはおみくじ発祥の寺といわれている。今でも、先ず僧侶の前で自分の悩み事を話し、おみくじを授受する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。